今日の「トヨタ ロングパス エクスプレス」は ― 2007年11月17日 23:20

またまた三河大塚-三河三谷間へ。
先週津山へ行っていたこともあり、2週間も空いていると、みかんの生育度合いが気になってきたため、まったく同じ地点での撮影となった。
結果としては、11月3日の状況との差分はそう大きくはなかった。手前(日陰になりやすい)側がもっと色づいてくると、写真として見た場合にだいぶ違うのだが。
さて、トヨタ貨物の牽引はEF210-116であった。本日は雲が多く、ヤキモキしながら列車を待っていたところ、案の定2057レが通過する直前から陽が蔭り始めた…。ところが、いよいよというところでスポットライトのような晴れ間が…!!絞りダイヤルを晴れ側に戻した筆者は、トヨタコンテナのあまりの神々しさにただただ感謝するのであった。
▼秋深まりつつある「トヨタ ロングパス エクスプレス」
http://jacobian.asablo.jp/blog/2007/11/03/1888695
先週津山へ行っていたこともあり、2週間も空いていると、みかんの生育度合いが気になってきたため、まったく同じ地点での撮影となった。
結果としては、11月3日の状況との差分はそう大きくはなかった。手前(日陰になりやすい)側がもっと色づいてくると、写真として見た場合にだいぶ違うのだが。
さて、トヨタ貨物の牽引はEF210-116であった。本日は雲が多く、ヤキモキしながら列車を待っていたところ、案の定2057レが通過する直前から陽が蔭り始めた…。ところが、いよいよというところでスポットライトのような晴れ間が…!!絞りダイヤルを晴れ側に戻した筆者は、トヨタコンテナのあまりの神々しさにただただ感謝するのであった。
▼秋深まりつつある「トヨタ ロングパス エクスプレス」
http://jacobian.asablo.jp/blog/2007/11/03/1888695
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。